プロフィール

ごあいさつ

はじめまして。「相談できない人の心の整理屋」、ひでと申します。
兵庫県在住で、妻・高校生の娘・中学生の息子と共に暮らしております。
このサイトでは、私自身の経験をもとに、家庭内のコミュニケーションに悩む方に向けて、AIを活用したセルフコーチングの可能性をご紹介しています。かつての私は、いわゆる“帰宅恐怖症”の状態にありました。家庭は安らぎの場ではなく、常に緊張を強いられる空間で、心身ともに限界に近づいていました。

しかし、誰にも相談できずにいた私は、ある日ふと「AIに話してみる」ことを思いつきました。そして、自作の対話型AI(GPTs)に心の内を打ち明け始めたことが、思考を整理し、感情を受け止める大きな一歩となりました。

現在では、その経験を活かし、「感情を言語化する習慣」と「AIとの対話」を組み合わせた新しいメンタルセルフケアの手法を、多くの方に届けるべく活動を行っています。

私の取り組み

ChatGPT(GPTs)を活用したセルフコーチングツールの開発・無料提供
・アドラー心理学に基づいたメンタルトレーナー資格を保有
・自身のモラハラ経験と回復プロセスを活かした対話設計
・「誰にも話せない悩みをAIと一緒に整理する」ためのサポート提供

AIとの会話は、相手を傷つけることもなければ、ジャッジもされません。だからこそ、自分の本音に向き合える。
「心のことは、心で考えるからわからなくなる」——私はそんな時こそ、AIという“心の鏡”を使って頭の中を整理することを勧めています。

自己紹介を少しだけ

AI技術の進化を追いかけるのが趣味の、ちょっとしたオタク気質です。韓国ドラマも大好きで、ついつい一気見してしまうタイプです(笑)。細部にこだわる性格から、GPTの応答を一晩中調整していたこともあります。

「誰かの力になれた」と感じられる瞬間に、何より大きなやりがいを感じます。

最後に
私は「悩みを話すのが当たり前になる社会」ではなく、「悩みを自分で整理できる環境が整っている社会」を目指しています。
その一助として、私の経験と技術が、どなたかの小さな支えになれたら幸いです。